鮮やかなイチゴ模様の新種・珍種のカニが発見される。
体長(甲羅の大きさ)、2.5cmと1.7cmの2匹のメスガニが台湾南部の浜辺で見つかった。

有毒のスベスベマンジュウガニの仲間でしょうか。

イチゴ模様のカニ |
2010年01月08日 |
カニ 呼び方 |
2007年03月20日 |
蟹の呼び方(北海道)
ロシア | ロシア産 | |
前浜 | まえはま | 北海道産 |
活 | かつ | 活(生)きた蟹 北海道では「かつ」、北海道外では「いき」 と呼ぶ事が多いようです。 |
ゆで | 茹でた蟹で、茹で方によっても 「浜ゆで」「釜ゆで」「ボイル」とも言います。 | |
蒸し | 蒸し釜で蒸気熱で蒸した蟹 | |
冷凍 | 長期保存の為に冷凍された蟹 船上で冷凍する場合も有ります。 | |
生冷 | なまれい | ナマのまま(未調理)で冷凍した蟹 |
堅 | かた | 甲羅の堅い身入りの良いカニ |
若上 | わかじょう | 若蟹と堅蟹の中間程度のカニ (身入り60〜80%前後) |
若 | わか | 脱皮したばかりのカニ(身入り50%前後) |
脱皮 | 若蟹や二枚皮のカニ | |
二枚皮 | 脱皮前の蟹 | |
折れ | 手足脚が1本でも欠けたり短い蟹 (落ち蟹と呼ぶ場合もあります) | |
落ち | 死んだカニ | |
だるま | 手足脚が無くなった毛蟹 | |
大中 | だいちゅう | 甲羅9cm以上の毛蟹 |
小蟹 | 甲羅8cm以上〜9cm未満の毛蟹 | |
四号 | よんごう | 甲羅8cm未満の毛蟹 |
他にも色々と毛蟹やタラバガニの呼び方は、あります。
(地方や店舗によって)
最高級かに 蟹 カニ お取り寄せ! 最高級堅蟹だけを厳選!
かに蟹カニ 北海道 www.kitano1.com
カニの大きさ |
2006年10月26日 |
カニの時期になりました!
タラバガニもいい感じです!
北海道蟹の大きさで迷う方が多いようですが、
同じ種類のカニでも大きさが全然違いますので
実際見ないとわかりませんよね?
タラバガニ > 花咲きガニ > 毛ガニ = ズワイガニ
こんな感じですが、大きさの比率割合は
4 : 2 : 1 : 1 程度になります。
タラバガニは、500gなんて小さなタラバもいますが、
1kg〜3kgが多いのです。2kgが一番人気です。
花咲きガニがタラバガニの半分で
毛ガニやズワイガニが花咲ガニの半分と思っていいでしょう。
毛ガニは「4ゴウ」と呼ばれる
300g程度の輸入物もいたり、
(北海道では規制されています)
1キロを超える超特大もおります。(要予約)
価格は時期、大きさ、身入り次第です。
タラバガニも身入りバッチリ!
かに蟹カニ 北海道 www.kitano1.com
くり蟹 クリガニ |
2006年05月08日 |
カニカマは蟹か? |
2006年04月14日 |
蟹の数え方 |
2006年03月13日 |
蟹は、何故赤くなる? |
2006年03月03日 |
かにみそ |
2006年02月26日 |
タラバガニ 毛がに
北海道 産地直送
https://kitano1.com
浜ゆで本タラバガニ姿
蟹の王様タラバガニ
レッドキングクラブ
体重量1〜3kg程度で
蟹の中では、大きく
2本の手足が退化して
太い手足が8本
蟹味噌は溶け易いが
特大でボリューム満点
蟹肉が豪華な醍醐味
浜ゆで 毛蟹 姿
北海道の代表 毛蟹
全身が毛で覆われ
体重量300〜800g位で
手足が10本ある
繊細な蟹身と
味わい豊かな蟹味噌が
大人気北海道グルメ